
みなさんこんにちは。 静岡県牧之原市にて、
豪田トモ監督の「うまれる」を自主上映させて頂くことになりました。
12月7日 相良総合センターい~ら
開演時間 10:30 14:30 18:30
チケットは最寄りの販売店でお求めください。 各回定員500名
ママさんタイム導入上映あり
2012年12月03日
いよいよ今週です
みなさんこんにちは。
発起人です。
左に表示しているカウンターがいよいよ「3」の数字となり上映会までのカウントダウンが始まりました。
緊張しますね(笑)
当日券も余裕を持ってご用意させて頂いていますが、
当日購入された場合は当日料金でご購入頂きますが、
おススメは
6日の20時までコスモスコーヒーは営業していますので、それまでに
電話予約をいただきますと会場窓口にて前売り料金にてご鑑賞いただけます。
明日は定休日ですのでお気を付け下さい。
チケット予約ができる販売店は
コスモスコーヒー 0548-22-6685
中島動物病院 0548-52-5411
となっております。
発起人です。
左に表示しているカウンターがいよいよ「3」の数字となり上映会までのカウントダウンが始まりました。
緊張しますね(笑)
当日券も余裕を持ってご用意させて頂いていますが、
当日購入された場合は当日料金でご購入頂きますが、
おススメは
6日の20時までコスモスコーヒーは営業していますので、それまでに
電話予約をいただきますと会場窓口にて前売り料金にてご鑑賞いただけます。
明日は定休日ですのでお気を付け下さい。
チケット予約ができる販売店は
コスモスコーヒー 0548-22-6685
中島動物病院 0548-52-5411
となっております。
2012年11月15日
よくあるご質問
皆さんこんにちは。
発起人です。
上映会に関するお問い合わせで多く寄せられるご質問にお答えさせていただきます。
Q。まだ席は残っていますか?
A。500名収容の大ホールでの上映会ですのでまだまだチケットのは余裕がございます。
Q。託児はいっぱいですか?
A。午後の回に若干の空きがあるようですが、まずはすけっと牧之原さんにお問い合わせください。
※18:30の回も託児のご要望がございましたら問い合わせてみてください。
Q。遠方の為チケット販売店に行けません。購入方法は?
A。0548-22-6685マキタヨウコ までお問い合わせください。
チケットの予約を承ります(当日決済となります。)
その他ご不明な点はお気軽に
0548-22-6685マキタヨウコまでお問い合わせください。
「うまれる」牧之原上映会
2012年12月7日(金)
開演時間 10:30 14:30 18:30
主催 未来子育てネット牧之原 mama's cafeぱくぱく
代表 蒔田暢子(牧之原市静波2261-35 コスモスコーヒー内)
後援 静岡新聞 静岡放送 K‐MIX 牧之原市 吉田町 牧之原市教育委員会
吉田町教育委員会 藤枝市教育委員会 島田市 掛川市 御前崎市
御前崎市教育委員会 菊川市教育委員会
上映会詳細ブログhttp://umarerumakinohara2012.eshizuoka.jp/
当日券 大人¥1500 中高生¥1200 小人(3才以上)¥800
前売券 (¥1300) (¥1000) (¥700)※座席使用の場合発生
チケットは最寄りの販売店でお求めください。 各回定員500名
ママさんタイム導入上映あり(3歳以下のお子様の入場を許可した上映)
10:30(20名) 14:30(30名)の託児有り 1人¥500
託児申込 0548-54-2100 NPO法人すけっと・まきのはら(若林)
※定員になり次第終了。
チケット取り扱い店
コスモスコーヒー 牧之原市静波2261-35 0548-22-6685
なかじま動物病院 〒421-0514 静岡県牧之原市菅ヶ谷175-4 0548-52-5411
理容白石 〒421-0304 静岡県榛原郡吉田町神戸1637-8 TEL:0120-02-1871
リラクゼーションサロン リフィール〒 421-0304 静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
TEL : 0548-34-3400 ※藤接骨院となり
ホッとcafe 〒427-0042 静岡県島田市中央町4-12 0547-37-0056
チャールストン 427-0011 静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213
生活雑貨の店 楓(tenohira)〒427-0047 静岡県島田市中溝町2235-9
TEL&FAX (0547)35-6060
細島屋 花水木 島田市中河町366-1 ℡・0547-35-5622
寺岡薬局(〒427-0039)静岡県島田市向谷3丁目879-4 0547-33-0770
中屋酒店 島田市横岡新田228 TEL 0547-45-3208 Fax 0547-45-3217
おはな助産院 静岡県御前崎市白羽6621-1070 090-7916-4122
(11月10日より販売)
(袋井)お茶畑助産院 助産師 高橋 美穂 090-8457-5480
miho-cha@yg8.so-net.ne.jp miho-tea@docomo.ne.jp
http://ochabatake.hamazo.tv/
※自宅出産専門の助産院さんです。
まずはご連絡して頂いて、引きとり方法を打ち合わせて下さい。
大国屋製菓舗 〒420-0886 静岡県静岡市葵区大岩2丁目3-8
tel 054-245-2448 fax 054-245-2488
B-Market 425-0026 静岡県焼津市焼津3-11-20
TEL/FAX054-626-4611
ボノロン外国語学校 静岡県焼津市本中根320 Tel: 054-624-5342 Fax: 054-624-8666
E-mail: hirotrish@yahoo.co.jp
パティスリー プルクワパ? 〒426-0061静岡県藤枝市田沼3-1-25 TEL:054-637-2818
cafe&wine nico 〒426-0034 静岡県藤枝市駅前2-20-14 ライフステージⅡ1F
TEL/FAX 054-644-8827
季の菓 和〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台5-4-20 tel054-644-0289 (藤枝市立総合病院前)
和楽たすく 054-641-0071 静岡県藤枝市青木3-15-2 松浦ビル
海産物処ふじ田 静岡県島田市新田町5-24 0547-37-6671
発起人です。
上映会に関するお問い合わせで多く寄せられるご質問にお答えさせていただきます。
Q。まだ席は残っていますか?
A。500名収容の大ホールでの上映会ですのでまだまだチケットのは余裕がございます。
Q。託児はいっぱいですか?
A。午後の回に若干の空きがあるようですが、まずはすけっと牧之原さんにお問い合わせください。
※18:30の回も託児のご要望がございましたら問い合わせてみてください。
Q。遠方の為チケット販売店に行けません。購入方法は?
A。0548-22-6685マキタヨウコ までお問い合わせください。
チケットの予約を承ります(当日決済となります。)
その他ご不明な点はお気軽に
0548-22-6685マキタヨウコまでお問い合わせください。
「うまれる」牧之原上映会
2012年12月7日(金)
開演時間 10:30 14:30 18:30
主催 未来子育てネット牧之原 mama's cafeぱくぱく
代表 蒔田暢子(牧之原市静波2261-35 コスモスコーヒー内)
後援 静岡新聞 静岡放送 K‐MIX 牧之原市 吉田町 牧之原市教育委員会
吉田町教育委員会 藤枝市教育委員会 島田市 掛川市 御前崎市
御前崎市教育委員会 菊川市教育委員会
上映会詳細ブログhttp://umarerumakinohara2012.eshizuoka.jp/
当日券 大人¥1500 中高生¥1200 小人(3才以上)¥800
前売券 (¥1300) (¥1000) (¥700)※座席使用の場合発生
チケットは最寄りの販売店でお求めください。 各回定員500名
ママさんタイム導入上映あり(3歳以下のお子様の入場を許可した上映)
10:30(20名) 14:30(30名)の託児有り 1人¥500
託児申込 0548-54-2100 NPO法人すけっと・まきのはら(若林)
※定員になり次第終了。
チケット取り扱い店
コスモスコーヒー 牧之原市静波2261-35 0548-22-6685
なかじま動物病院 〒421-0514 静岡県牧之原市菅ヶ谷175-4 0548-52-5411
理容白石 〒421-0304 静岡県榛原郡吉田町神戸1637-8 TEL:0120-02-1871
リラクゼーションサロン リフィール〒 421-0304 静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
TEL : 0548-34-3400 ※藤接骨院となり
ホッとcafe 〒427-0042 静岡県島田市中央町4-12 0547-37-0056
チャールストン 427-0011 静岡県島田市東町833-2 TEL/FAX 0547-37-1213
生活雑貨の店 楓(tenohira)〒427-0047 静岡県島田市中溝町2235-9
TEL&FAX (0547)35-6060
細島屋 花水木 島田市中河町366-1 ℡・0547-35-5622
寺岡薬局(〒427-0039)静岡県島田市向谷3丁目879-4 0547-33-0770
中屋酒店 島田市横岡新田228 TEL 0547-45-3208 Fax 0547-45-3217
おはな助産院 静岡県御前崎市白羽6621-1070 090-7916-4122
(11月10日より販売)
(袋井)お茶畑助産院 助産師 高橋 美穂 090-8457-5480
miho-cha@yg8.so-net.ne.jp miho-tea@docomo.ne.jp
http://ochabatake.hamazo.tv/
※自宅出産専門の助産院さんです。
まずはご連絡して頂いて、引きとり方法を打ち合わせて下さい。
大国屋製菓舗 〒420-0886 静岡県静岡市葵区大岩2丁目3-8
tel 054-245-2448 fax 054-245-2488
B-Market 425-0026 静岡県焼津市焼津3-11-20
TEL/FAX054-626-4611
ボノロン外国語学校 静岡県焼津市本中根320 Tel: 054-624-5342 Fax: 054-624-8666
E-mail: hirotrish@yahoo.co.jp
パティスリー プルクワパ? 〒426-0061静岡県藤枝市田沼3-1-25 TEL:054-637-2818
cafe&wine nico 〒426-0034 静岡県藤枝市駅前2-20-14 ライフステージⅡ1F
TEL/FAX 054-644-8827
季の菓 和〒426-0078 静岡県藤枝市南駿河台5-4-20 tel054-644-0289 (藤枝市立総合病院前)
和楽たすく 054-641-0071 静岡県藤枝市青木3-15-2 松浦ビル
海産物処ふじ田 静岡県島田市新田町5-24 0547-37-6671
タグ :うまれる牧之原上映会
2012年09月12日
やったー!!!
皆さんこんにちは。
発起人です。
上映会に向けての後援申請も一段落し、後は返答を待つのみとなりました。
もやもやした気持ちになることも若干ありましたが。。。
牧之原市からありがたい通知をいただきました。
その名は
文化ホール事業補助金交付の通知書です!!
いろんな方の助言を頂きながら申請して良かった。。。。
協力して下さった皆様ありがとうございます!
発起人です。
上映会に向けての後援申請も一段落し、後は返答を待つのみとなりました。
もやもやした気持ちになることも若干ありましたが。。。
牧之原市からありがたい通知をいただきました。
その名は
文化ホール事業補助金交付の通知書です!!
いろんな方の助言を頂きながら申請して良かった。。。。
協力して下さった皆様ありがとうございます!
タグ :うまれる牧之原上映会
2012年09月08日
びっくり!感謝!
皆さんこんにちは。
発起人です。
めちゃくちゃびっくりしたことがありました!
。。。。。。。。。。。。。。。。。なんと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
バンクーバにお住まいの方から上映会のお問い合わせをいただきました!!!!
。。実際はそのお母さまからですが。。
その他にも
兵庫県の方や富士宮の方など。
!!ありがとうございます!!
発起人です。
めちゃくちゃびっくりしたことがありました!
。。。。。。。。。。。。。。。。。なんと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
バンクーバにお住まいの方から上映会のお問い合わせをいただきました!!!!
。。実際はそのお母さまからですが。。
その他にも
兵庫県の方や富士宮の方など。
!!ありがとうございます!!
タグ :うまれる牧之原上映会
2012年08月30日
2012年08月28日
上映環境決定
皆さんこんにちは。
発起人です。
映写環境はブルーレイ上映に決定しました♪
映像好し。
音響良し。
この後発起人は上映会を後援して頂けるように、色々走り回ります!!
がんばるぞ~!
発起人です。
映写環境はブルーレイ上映に決定しました♪
映像好し。
音響良し。
この後発起人は上映会を後援して頂けるように、色々走り回ります!!
がんばるぞ~!
タグ :うまれる牧之原上映会
2012年08月23日
まさかの。。。。
まさかの予定会場大ホールに映写質が無いかも疑惑が浮上です。。。。。
映写機はかなりの音が出るので何か考えなくては。。。。
35ミリフィルムとあまり画像のクオリティが変わらないと映写技師さんが勧めてくれた
ブルーレイでの上映が濃厚になってきました。
映写機はかなりの音が出るので何か考えなくては。。。。
35ミリフィルムとあまり画像のクオリティが変わらないと映写技師さんが勧めてくれた
ブルーレイでの上映が濃厚になってきました。
タグ :うまれる牧之原上映会
2012年08月22日
発起人走り回る

皆さんこんにちは。
上映会へ向けての打ち合わせや協賛サポーター様の募集などさっそく走り回っている主催者です。
上映会の事
現在より良い上映会にするため35ミリフィルムの映画を出張映写して下さる業者さんと
打ち合わせが始まりました。
お客様の満足度を最優先するためのフィルム上映ですが、
やはり費用がかさみます。。。。。。。。
しかし!!
後で後悔するのはもっと嫌なので、がんばりますね!!
映写技師さんが上映機材を設置~撤去までの時間を考慮した場合、
頑張れば3回。
それが難しいようなら2回の上映になる予定です。
上映時間などは再度追ってご連絡させていただきます。
めざせ3回上映!!!!!
タグ :うまれる牧之原上映会